ニューカマーの超新星ラーメン店が君臨す!
野洲市冨波乙690-32
「ラーメン 奏(かなで)」 【236】
琵琶湖南東岸に位置する「野洲市」の、守山市と近江八幡市を結ぶ「県道2号線」の、市立北野小学校入口交差点「久野部」から北へ約800㍍先沿道右手に見える、赤煉瓦の外壁が目印のラーメン専門店です。
ワタがお邪魔したのはオープン間もない頃であり、店頭にはたくさんのご祝儀花が飾られていました。 その中の一つに大阪市福島区の有名店
「ラーメン人生 JET」さんのお花があり、後で調べてみるとご主人は、そこで修業をされた方みたいですね。
厨房をL型に囲むようにカウンター席が設えてあり、収容能力は約10名とコンパクトです。 また一番奥のガラス越しには製麺機が確認でき、自ずと自家製麺であることが分かりました。
先ず入口横の券売機にて、食券を事前購入します。 シンプルに醤油と塩の2種類に絞られています。
「魚介鶏チャーシュー醤油(大盛) 900円」 *並と大盛の料金は変わりません。
大ぶりの叉焼が丼を埋め尽くすインパクト抜群の一杯で、いただく前からワクワクしてきましたよ!
一匙スープを掬い口にふくみます。 円やかで旨味ののった鶏白湯&魚介スープが口中に広がり、思わず「美味い!」と唸ってしまいました。
濃厚でありながら臭みも無く纏わりつかず、そのクリーミーなタッチがクセになる味ですね。
自家製のストレート麺は、いかにも昔ながらの「中華麺」という感じで、ソフトな舌触りとしなやかさが特徴的だが終着点では無く、今後の可能性を秘めた麺といえるでしょう。
いずれにしても完成度は高く、既にスタート時点で高レベルの位置に達しており、直ぐにでも人気店の仲間入りをするのは確実と思われます。 また滋賀にラーメンの名店が一つ誕生しましたね!
関連記事