2016年06月01日
お昼はラーメン、夜はお肉とお酒がメインの、ハイブリットなお店です。
甲賀市甲南町新治1483-1 「らーめん亭 楽呑亭 日向」 【189】

琵琶湖南岸から内陸部へ約20㌔のところに位置する忍者の里「甲賀市甲南町」の、JR草津線「甲南駅」より、南南西方向の杣川に沿って走る「県道4号線」に面した、黒い外壁の2階建てビルが目印のラーメン&居酒屋店です。

その外観は、およそラーメン店のイメージからかけ離れているため、入口に掛かっている赤い暖簾を確認するまでは、落ち着きませんでしたよ。

店内に入ると「居酒屋」のそれと分かる雰囲気があり、レイアウトはカウンター席に小上がりの座敷、個室とバラエティーに富み、最大MAXで100名(宴会コースのみ)の収容能力を誇ります。

ラーメンはこの入口横に設置されている券売機にて、食券を事前購入するシステムです。

主力は鶏ガラと豚骨ベースに分かれており、下段にはトッピングの追加とサブメニューのご飯類が用意されています。

店内壁面にはラーメンに対する拘りの数々が、綴られていました。

「鶏塩ラーメン 700円」
先ず麺とスープのアンバランスさが「ムムッ」って言う感じで、「拘りの数々」から期待を膨らませていただけに、チョット残念な気分になりました(やはり麺とスープはバランスが大事ですよ!)
肝心のスープは無添加で、且つ素材重視のため、ピュアでホンノリとした旨味を感じるが、インパクトに欠け物足りない。 元々ラーメンはジャンクであり、物の無い時代に生まれた、ある意味「フェイク」な食べ物のため、何処かに突き出た部分が無いと全体が纏まらず、この様な形に陥りやすい。 聞くところによるとイタリアンがご専門とかで、そういう部分も影響があるかもしれませんね。

「ミニチャーシュー丼(昼限定) 150円」
如何にも素性の良さそうな豚肉がドテッ!と鎮座する丼で、きめ細かい素直な旨みが楽しめGOOD! 流石に「鹿児島黒牛」「平田牧場ー三元豚」「みやざき地頭鶏」と、肉に対する確固たる拘りが如実に表れています。
確かに素材の良さとピュアな味わいは感じますが、それがストレートにラーメンの旨さに反映されておらず、そこが矢張り他の料理と違うところだと何時も思います。 ホントラーメンって難しいですね
琵琶湖南岸から内陸部へ約20㌔のところに位置する忍者の里「甲賀市甲南町」の、JR草津線「甲南駅」より、南南西方向の杣川に沿って走る「県道4号線」に面した、黒い外壁の2階建てビルが目印のラーメン&居酒屋店です。
その外観は、およそラーメン店のイメージからかけ離れているため、入口に掛かっている赤い暖簾を確認するまでは、落ち着きませんでしたよ。
店内に入ると「居酒屋」のそれと分かる雰囲気があり、レイアウトはカウンター席に小上がりの座敷、個室とバラエティーに富み、最大MAXで100名(宴会コースのみ)の収容能力を誇ります。
ラーメンはこの入口横に設置されている券売機にて、食券を事前購入するシステムです。
主力は鶏ガラと豚骨ベースに分かれており、下段にはトッピングの追加とサブメニューのご飯類が用意されています。
店内壁面にはラーメンに対する拘りの数々が、綴られていました。
「鶏塩ラーメン 700円」
先ず麺とスープのアンバランスさが「ムムッ」って言う感じで、「拘りの数々」から期待を膨らませていただけに、チョット残念な気分になりました(やはり麺とスープはバランスが大事ですよ!)
肝心のスープは無添加で、且つ素材重視のため、ピュアでホンノリとした旨味を感じるが、インパクトに欠け物足りない。 元々ラーメンはジャンクであり、物の無い時代に生まれた、ある意味「フェイク」な食べ物のため、何処かに突き出た部分が無いと全体が纏まらず、この様な形に陥りやすい。 聞くところによるとイタリアンがご専門とかで、そういう部分も影響があるかもしれませんね。
「ミニチャーシュー丼(昼限定) 150円」
如何にも素性の良さそうな豚肉がドテッ!と鎮座する丼で、きめ細かい素直な旨みが楽しめGOOD! 流石に「鹿児島黒牛」「平田牧場ー三元豚」「みやざき地頭鶏」と、肉に対する確固たる拘りが如実に表れています。
確かに素材の良さとピュアな味わいは感じますが、それがストレートにラーメンの旨さに反映されておらず、そこが矢張り他の料理と違うところだと何時も思います。 ホントラーメンって難しいですね
