2015年05月21日
ざんざん降りの中、派手な看板が目に留まり思わず突入しました。
高島市新旭町饗庭1586-6 「スパイス厨房 来風 (LIFE)」 【062】

琵琶湖北西岸に位置する「高島市」の、国道161号線「高島バイパス」と県道333号線「湖周道路」が交わり再び離れる「新旭水鳥観察センター」手前辺り、グレー色の一軒家が目印のレストランです。

外観だけでは何気にスルーしますので、沿道に掲げてあるこの看板を目印にした方が良いかもしれません。

どちらかと言うと店舗と言うより、一般住宅を改装したような造りの店内であり、逆にそれが全体的に温かみを与えた結果となっています。 配置構成はカウンター席、テーブル席、個室が設けられ、約20名の収容能力があります。 また2階にはこれとは別に、団体専用の広間が設けられています。

お昼のメニュー表。
看板のカレーオンリーでは無く、パスタや弁当、コース料理まで、バラエティーに富んでいます。

各メニューの内容がボードに記載されています(椅子にチョコンとのっていました)

メニュー表をパラパラと捲ると、最終ページに2階の広間の案内が載っていました。
アレコレ迷いましたが、やはり今回はカレーを頂きましょう。

先ずは「サラダ ¥300」
多品種の野菜が盛られているが、この量ならもう少し価格を抑えて欲しいな。 使われているオリーブオイルは、良質且つ新鮮でありOK!

「野菜カレー ¥800」
近江牛のスジ肉と十数種類のスパイス、野菜、フルーツを練りこんだルーは、スパイシーでスジ肉の旨味がしっかり溶け込んでおり、丁寧な仕事が窺える一品です。
但しスジ肉独特の味がやや突出しているためクセがあり、好みが分かれるかもしれない。 ライスは5色米(雑穀米)で、大盛りも無料で対応してくれる。

店内からは湖畔が望めロケーションは抜群ですが、生憎この日は大雨で見渡せず残念
アットホームな雰囲気の中、手作り感一杯のカレーを湖面を眺めながら頂く。 一言幸せ、、ですね

琵琶湖北西岸に位置する「高島市」の、国道161号線「高島バイパス」と県道333号線「湖周道路」が交わり再び離れる「新旭水鳥観察センター」手前辺り、グレー色の一軒家が目印のレストランです。

外観だけでは何気にスルーしますので、沿道に掲げてあるこの看板を目印にした方が良いかもしれません。

どちらかと言うと店舗と言うより、一般住宅を改装したような造りの店内であり、逆にそれが全体的に温かみを与えた結果となっています。 配置構成はカウンター席、テーブル席、個室が設けられ、約20名の収容能力があります。 また2階にはこれとは別に、団体専用の広間が設けられています。

お昼のメニュー表。
看板のカレーオンリーでは無く、パスタや弁当、コース料理まで、バラエティーに富んでいます。

各メニューの内容がボードに記載されています(椅子にチョコンとのっていました)

メニュー表をパラパラと捲ると、最終ページに2階の広間の案内が載っていました。
アレコレ迷いましたが、やはり今回はカレーを頂きましょう。

先ずは「サラダ ¥300」
多品種の野菜が盛られているが、この量ならもう少し価格を抑えて欲しいな。 使われているオリーブオイルは、良質且つ新鮮でありOK!

「野菜カレー ¥800」
近江牛のスジ肉と十数種類のスパイス、野菜、フルーツを練りこんだルーは、スパイシーでスジ肉の旨味がしっかり溶け込んでおり、丁寧な仕事が窺える一品です。
但しスジ肉独特の味がやや突出しているためクセがあり、好みが分かれるかもしれない。 ライスは5色米(雑穀米)で、大盛りも無料で対応してくれる。

店内からは湖畔が望めロケーションは抜群ですが、生憎この日は大雨で見渡せず残念

アットホームな雰囲気の中、手作り感一杯のカレーを湖面を眺めながら頂く。 一言幸せ、、ですね

Posted by にゃんこワタ at 19:59│Comments(0)
│高島地域