2015年06月04日
何処の街にもこう言った、中堅どころの頑張っているうどん屋さんが在りますよね。
栗東市小柿3-5-3 「うどん 開化亭」 【069】

琵琶湖南岸に位置するJRAで有名な「栗東市」の、名神高速道路「栗東IC」から西へ約4㌔の、東海道「国道1号線」沿いに在る、2階建て日本家屋が目印のうどん屋さんです。

玄関入って直ぐのところにズラッと並ぶ、サンプルの数々。 うどんとのセットメニューの種類が多く、また価格もこなれており、見ているだけで目移りしてしまいます。

古里の母家(または民芸風)をイメージしたような店内は、落ち着いた雰囲気に包まれ、カウンター席とテーブル席、小上がりの座敷と一通り揃っており、且つ2階にも座敷が在るようで、結構な収容能力がありそうです。

メニュー表①
デフォのきつねうどんで700円と、結構高目の設定ですが、此処は単品でのオーダーよりもセットモノの方が、上述の通りCPが高そうです。

メニュー表②
各丼物とコラボでうどんをオーダーするお昼限定のセットで、しかもうどん半玉増量無料と嬉しいサービスが付いています。

メニュー表③
コチラは丼物以外のセットで、程1,000円以内と②同様お得です(勿論半玉無料)

「牛すじうどんセット ¥850」
牛スジと温玉がトッピングされたぶっかけ(温)と、とろろ飯、漬物がセットになった一品で、中々のボリュームです。 勿論半玉増量して貰っています。

牛スジはホロホロと崩れる程煮込んであり、出汁加減も絶妙と、温玉とうどんに絡め頂くと、円やかで絶妙な旨みが立ちGOOD! 肝心のうどんは自家製機械打ちと思え、この規模のお店にしてはクオリティーは高い。

素朴感一杯のとろろ飯。 食べると心がホッと和みました。
所謂ロードサイドのチェーン店では無く、地元密着の若干規模の大きいうどん屋さんって感じであり、それだけにレベルの高い味とCPを、維持しているのでしょうね

琵琶湖南岸に位置するJRAで有名な「栗東市」の、名神高速道路「栗東IC」から西へ約4㌔の、東海道「国道1号線」沿いに在る、2階建て日本家屋が目印のうどん屋さんです。

玄関入って直ぐのところにズラッと並ぶ、サンプルの数々。 うどんとのセットメニューの種類が多く、また価格もこなれており、見ているだけで目移りしてしまいます。

古里の母家(または民芸風)をイメージしたような店内は、落ち着いた雰囲気に包まれ、カウンター席とテーブル席、小上がりの座敷と一通り揃っており、且つ2階にも座敷が在るようで、結構な収容能力がありそうです。

メニュー表①
デフォのきつねうどんで700円と、結構高目の設定ですが、此処は単品でのオーダーよりもセットモノの方が、上述の通りCPが高そうです。

メニュー表②
各丼物とコラボでうどんをオーダーするお昼限定のセットで、しかもうどん半玉増量無料と嬉しいサービスが付いています。

メニュー表③
コチラは丼物以外のセットで、程1,000円以内と②同様お得です(勿論半玉無料)

「牛すじうどんセット ¥850」
牛スジと温玉がトッピングされたぶっかけ(温)と、とろろ飯、漬物がセットになった一品で、中々のボリュームです。 勿論半玉増量して貰っています。

牛スジはホロホロと崩れる程煮込んであり、出汁加減も絶妙と、温玉とうどんに絡め頂くと、円やかで絶妙な旨みが立ちGOOD! 肝心のうどんは自家製機械打ちと思え、この規模のお店にしてはクオリティーは高い。

素朴感一杯のとろろ飯。 食べると心がホッと和みました。
所謂ロードサイドのチェーン店では無く、地元密着の若干規模の大きいうどん屋さんって感じであり、それだけにレベルの高い味とCPを、維持しているのでしょうね
