2015年06月16日
激戦区「京都」で培われた技術に、更に磨きがかかっています。
守山市古高町622-4 「山さんラーメン」 【074】

琵琶湖南岸に位置する、住みよい街関西エリアトップを誇る「守山市」の、東海道線「JR守山駅」より西へ約2㌔のところ、「市立守山南中学」先対面に在る、ラーメン専門店です。

玄関脇の看板。
京都の知人によると、京都市内岩倉で屋台からスタートし、その後お店を構え、更に其処を引き払った後、現在の場所へと落ち着いたらしく、知人曰く「屋台のころから結構有名な、お店でしたよ」とのことでした。

店内は厨房を挟んでL字型にカウンター席が並び、約15名の収容能力があります。 また此処は駐車場が10台分設けられ、駐車スペースに余裕が有るのもうれしい配慮です。

メニュー表。
ラーメンと味噌だけ2種類の、シンプルそのもののラインナップ。 またランチ時にはやきめしとのセットで、200円引きのサービスがあります。

「ラーメン(並) ¥700」と「やきめし(小) ¥350」
もちろんランチ時の訪問ですので、上記価格から200円マイナスが適用されます。

ラーメン。
ネギがわっさわっさと盛られ、その下に叉焼が挟まれており、見た目インパクト大だが、その割に中身はシンプルそのものです。
スープは京都ラーメンのスタンダードといえる、鶏ガラ+豚骨+醤油味であり、三位一体のバランスが絶妙に取れていることと、旨み成分がググッと抽出されており、中々の実力の持ち主と言えます。

やきめし(小)
炎のコントロールはマズマズなれど、若干コショウと塩味が強く、そこをもう少し抑えたほうがよいと思われる。
此処守山市もラーメンの激戦区であり、そこでも上位の人気を確保しているのは、流石と言えますね。 またお客に対するサービス(駐車場の確保、セット割り)が、しっかり出来ているのにも、好感が持てます

琵琶湖南岸に位置する、住みよい街関西エリアトップを誇る「守山市」の、東海道線「JR守山駅」より西へ約2㌔のところ、「市立守山南中学」先対面に在る、ラーメン専門店です。

玄関脇の看板。
京都の知人によると、京都市内岩倉で屋台からスタートし、その後お店を構え、更に其処を引き払った後、現在の場所へと落ち着いたらしく、知人曰く「屋台のころから結構有名な、お店でしたよ」とのことでした。

店内は厨房を挟んでL字型にカウンター席が並び、約15名の収容能力があります。 また此処は駐車場が10台分設けられ、駐車スペースに余裕が有るのもうれしい配慮です。

メニュー表。
ラーメンと味噌だけ2種類の、シンプルそのもののラインナップ。 またランチ時にはやきめしとのセットで、200円引きのサービスがあります。

「ラーメン(並) ¥700」と「やきめし(小) ¥350」
もちろんランチ時の訪問ですので、上記価格から200円マイナスが適用されます。

ラーメン。
ネギがわっさわっさと盛られ、その下に叉焼が挟まれており、見た目インパクト大だが、その割に中身はシンプルそのものです。
スープは京都ラーメンのスタンダードといえる、鶏ガラ+豚骨+醤油味であり、三位一体のバランスが絶妙に取れていることと、旨み成分がググッと抽出されており、中々の実力の持ち主と言えます。

やきめし(小)
炎のコントロールはマズマズなれど、若干コショウと塩味が強く、そこをもう少し抑えたほうがよいと思われる。
此処守山市もラーメンの激戦区であり、そこでも上位の人気を確保しているのは、流石と言えますね。 またお客に対するサービス(駐車場の確保、セット割り)が、しっかり出来ているのにも、好感が持てます
