2015年09月11日
コラボレーションによって力を発揮する「チョット変わった出で立ち」の、お蕎麦屋さん。
草津市若草町1丁目6-5 「そばはうす 楽土」 【109】

琵琶湖南岸に位置する草津市の、JR東海道本線「南草津駅」から南東へ約2.5㌔のところ、「かがやき通り」と「県道2号線」がクロスする「若草交差点」角東側、ちょうどスーパー「草津スター」対面に見える、ブラウン色の洋館が目印のお蕎麦屋さんです。

およそその風体は「蕎麦屋さん」のソレでは無く、逆に強烈なインパクトを与えています。

店内は総板張りのカフェレストの様な雰囲気ですが、それ程違和感は感じません。 尚収容能力はテーブル席と小上がりの座敷を合わせ約30名程です。

メニュー表①
デフォのかけ(二八)で620円、十割と二八の値差が200円とは良心的な価格設定です。 また十割は「純手打ち」、二八は自家製麺と表記されていることから、二八は機械打ちかもしれません(はっきりと表記してあるのにも好感が持てます)

メニュー表②
コチラは定食類と丼とのセットモノ。 どちらも1,000円チョイと、やや高目かな。

店内のメッセージボートには、別枠でお得なランチセットがアナウンスされていました。

その「ランチセット ¥1,200」
ざる(十割のため200円UP)をメインにちらし寿司、マイタケ天ぷら、小鉢と、コレで1,200円はCP高いッス!

ざる。
挽ぐるみの細麺仕立ての蕎麦は、しなやかさと歯切れが良く、中々の一品と言える。 但し、麺切りに凸凹が見られるのと、茹で、水切りにもう少し丁寧さが欲しいところ。

マイタケ天ぷら。
蕎麦屋さん特有の少々固めの衣であり、お約束通りってところかな。

鮭のちらし寿司。
酢飯の頃合いとサケの旨味が絶妙のコンビネーションを形成しており、主役を奪いそうな勢いがありNICE!です。
此処はトータルバランスに優れており、蕎麦単体より脇役とのコラボで、力を発揮するお店とワタは感じました。 それでも僅かな修正で蕎麦のクオリティーも、格段にランクアップしますので、これからの進化が楽しみでもあります
琵琶湖南岸に位置する草津市の、JR東海道本線「南草津駅」から南東へ約2.5㌔のところ、「かがやき通り」と「県道2号線」がクロスする「若草交差点」角東側、ちょうどスーパー「草津スター」対面に見える、ブラウン色の洋館が目印のお蕎麦屋さんです。
およそその風体は「蕎麦屋さん」のソレでは無く、逆に強烈なインパクトを与えています。
店内は総板張りのカフェレストの様な雰囲気ですが、それ程違和感は感じません。 尚収容能力はテーブル席と小上がりの座敷を合わせ約30名程です。
メニュー表①
デフォのかけ(二八)で620円、十割と二八の値差が200円とは良心的な価格設定です。 また十割は「純手打ち」、二八は自家製麺と表記されていることから、二八は機械打ちかもしれません(はっきりと表記してあるのにも好感が持てます)
メニュー表②
コチラは定食類と丼とのセットモノ。 どちらも1,000円チョイと、やや高目かな。
店内のメッセージボートには、別枠でお得なランチセットがアナウンスされていました。
その「ランチセット ¥1,200」
ざる(十割のため200円UP)をメインにちらし寿司、マイタケ天ぷら、小鉢と、コレで1,200円はCP高いッス!
ざる。
挽ぐるみの細麺仕立ての蕎麦は、しなやかさと歯切れが良く、中々の一品と言える。 但し、麺切りに凸凹が見られるのと、茹で、水切りにもう少し丁寧さが欲しいところ。
マイタケ天ぷら。
蕎麦屋さん特有の少々固めの衣であり、お約束通りってところかな。
鮭のちらし寿司。
酢飯の頃合いとサケの旨味が絶妙のコンビネーションを形成しており、主役を奪いそうな勢いがありNICE!です。
此処はトータルバランスに優れており、蕎麦単体より脇役とのコラボで、力を発揮するお店とワタは感じました。 それでも僅かな修正で蕎麦のクオリティーも、格段にランクアップしますので、これからの進化が楽しみでもあります
