この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年09月16日

此処は正に「異次元」「異空間」と言える「時の無いカフェ」です。

高島市マキノ町海津2080  「古民具・古道具&カフェ 海津」 【111】


琵琶湖北岸に位置する「高島市マキノ町」の、桜並木で有名な「海津大崎」への入口湖畔に佇む、黒い外壁と瓦葺屋根が目印のアンティークカフェです。


此処は江戸中期に造られた石積みの上に建つ、築200年を越える蔵をリブートしたカフェで、特にテラスからの眺めが絶景と称えられる、琵琶湖湖畔有数のスポットなんです。


玄関入って直ぐの部屋には、アンティークな小物や道具が所狭しと展示されており、それを見ているだけでも結構な時間を有します。


そのまま奥に進み180度回転し上を見上げると、歴史の重みを感じる古い梁や柱を確認することが出来ます。 その2階にも沢山の展示物が置いてありました。


お店の一番奥、硝子戸の向こうのテラス席。 湖面を眺めているとその美しさに引き込まれそうになるほどの、情景が広がっています。   
此処を訪れる方の大半は勿論このテラス席が目的ですが、週末やお昼時は間違いなく満席のため(テラス席は2テーブル、約5名収容のみ)、ワタは平日の昼下がりにお邪魔し、ようやく座ることが出来ました。


メニュー表①
フード類も幾つかありますが、此処の魅力を一番発揮するのは、ティータイムのラインナップでしょう。


メニュー表②
その中でイチオシと言えるのが、このケーキセットです。


「ケーキセット ¥850」

フレンチプレスの珈琲と手作りケーキ(洋ナシのタルト)がセットになっており、小さなカップにチビリチビリと注ぎながら、ゆっくりと時の流れを楽しみます。


拘りのフレンチプレス。
珈琲の旨味を120%引き出せるドリップ方式で、ワタは自宅でも愛飲しています。    コクと深みが両立しつつも、スッキリとした後味が特徴的な一服でGOOD!です。


洋ナシのタルト。
素朴ながらも丁寧さが光る一品で、珈琲とよく合います。


所謂「雰囲気、景色も味の内」との謂れがピッタリハマル場所であり、日頃の喧騒な生活から離れ訪れると、時間が止まったような感覚に陥り心和みリフレッシュ出来ますよねこ  


Posted by にゃんこワタ at 22:41Comments(0)湖北地域