2015年10月21日
一食でここまで野菜を摂ったことが、未だかつてあっただろうか、、、?
長浜市高月町井口1378 「びわこ食堂」 【126】

琵琶湖北岸に位置する「長浜市」の、北陸自動車道「木之本IC」を下り国道8号線へアクセスし、長浜市街地方面へと南下、その約4㌔先左手に見える大きな三角屋根が目印の「ご当地グルメ」レストランです(沿道沿いに立つ「とりやさいみそ」の看板を目印にすると良いでしょう)

湖北B級グルメとしてお馴染みのこの「とりやさいみそ」は、22種類に及ぶ野菜・果物・スパイスから作られ、これ一つあれば「絶品鍋」が出来ると言うフレコミで、通販でも人気商品となっています。

まんま食堂の様なだだっ広い店内は、団体客にも対応できるよう、50名以上の収容能力を誇ります。

メニュー表①
名物の「とりやさい」の他に焼肉もラインナップされています。 また味噌鍋の最下行のうどん、ラーメンは〆用です。

メニュー表②
後は定食数種類とドリンクのラインナップで、どこか観光レストラン的構成です。

とりやさいの紹介文。
ワタは勿論県外者ですので初めての参戦です。 本当にこんなてんこ盛りなの??

「とりやさい鍋 ¥700」
ドカーン!と「写真通り」のパフォーマンスで運ばれてきた一品に、思わずのけぞってしまいましたよ(冷汗が出てきました) それにしてもこのハクサイの山盛りは、一玉の半分は使っているのではと思えるシロモノです。

ナント煮えるまで約15分掛かりました。 さぁ、頂きましょう!(気合を込め頂く料理なんて、早々ありませんね)

勿論ハクサイオンリーでは無く、ゴロゴロと鶏肉もしっかり入ってましたよ。
ベースの味噌は旨味成分が幾層にも重なり、円やかな中にもコクがあり、野菜・肉と相まって、見事な協奏曲を奏でておりGOOD! 成程普通の味噌では、ここまでバランスの取れた一品には仕上がりません。

〆の「うどん ¥170」
ボリューム一杯でも殆ど野菜のため、難なくうどんまでスルスルとイケました。

食べ続けること約20分、最後まで飽きる事無く完食することが出来ました!
女性であれは2人で1つをシェアしても十分のてんこ盛りと、このクオリティーで700円は衝撃的と言え、これぞB級グルメ王に相応しい出で立ちでしたよ
琵琶湖北岸に位置する「長浜市」の、北陸自動車道「木之本IC」を下り国道8号線へアクセスし、長浜市街地方面へと南下、その約4㌔先左手に見える大きな三角屋根が目印の「ご当地グルメ」レストランです(沿道沿いに立つ「とりやさいみそ」の看板を目印にすると良いでしょう)
湖北B級グルメとしてお馴染みのこの「とりやさいみそ」は、22種類に及ぶ野菜・果物・スパイスから作られ、これ一つあれば「絶品鍋」が出来ると言うフレコミで、通販でも人気商品となっています。
まんま食堂の様なだだっ広い店内は、団体客にも対応できるよう、50名以上の収容能力を誇ります。
メニュー表①
名物の「とりやさい」の他に焼肉もラインナップされています。 また味噌鍋の最下行のうどん、ラーメンは〆用です。
メニュー表②
後は定食数種類とドリンクのラインナップで、どこか観光レストラン的構成です。
とりやさいの紹介文。
ワタは勿論県外者ですので初めての参戦です。 本当にこんなてんこ盛りなの??
「とりやさい鍋 ¥700」
ドカーン!と「写真通り」のパフォーマンスで運ばれてきた一品に、思わずのけぞってしまいましたよ(冷汗が出てきました) それにしてもこのハクサイの山盛りは、一玉の半分は使っているのではと思えるシロモノです。
ナント煮えるまで約15分掛かりました。 さぁ、頂きましょう!(気合を込め頂く料理なんて、早々ありませんね)
勿論ハクサイオンリーでは無く、ゴロゴロと鶏肉もしっかり入ってましたよ。
ベースの味噌は旨味成分が幾層にも重なり、円やかな中にもコクがあり、野菜・肉と相まって、見事な協奏曲を奏でておりGOOD! 成程普通の味噌では、ここまでバランスの取れた一品には仕上がりません。
〆の「うどん ¥170」
ボリューム一杯でも殆ど野菜のため、難なくうどんまでスルスルとイケました。
食べ続けること約20分、最後まで飽きる事無く完食することが出来ました!
女性であれは2人で1つをシェアしても十分のてんこ盛りと、このクオリティーで700円は衝撃的と言え、これぞB級グルメ王に相応しい出で立ちでしたよ
